アラフォーになってくると、20代の頃と比較して様々なお肌の変化が現れてきますよね。
そんな変化の一つがたるみ。
顔がたるんで口角が下がったりほうれい線が目立つようになってしまうと、実年齢よりずっと老けて見えてしまいます。
そこでこの記事では、手軽にできる顔のたるみ解消法についてご紹介します。
表情筋を鍛える
顔がたるんでしまう原因の一つが、表情筋が衰えてしまっているということ。
表情筋とは、その名の通り目や鼻、口などを動かして表情を作り出す様々な筋肉の総称です。
加齢によっても表情筋は衰えてしまいますが、それ以外にもシワが気になるからとあまり笑わないようにしたり、ずっと下を向いてスマホをいじったり…なんていう行動も原因になってしまいますので、普段から意識的に表情筋を鍛えることが大事です。
表情筋を鍛える手軽でおススメのエクササイズは、「あいうえお体操」です。
これは、「あ・い・う・え・お」の表情を順番に行うだけという簡単なものですが(声は出さなくてOK)、とにかく顔の筋肉を目いっぱい使いながら行うというのがポイント。
毎日何回も行う必要はないので、1日3セット程度を毎日継続するということが大事ですよ。
オールインワンジェルで紫外線ケアを徹底しよう!
紫外線ケアと言うと、日焼けを防ぐとかシミ・ソバカスが出来ないようにするために行うもの、というイメージがありますね。
でも実は、紫外線ケアは顔のたるみ対策のためにも非常に重要です。
紫外線にはA波・B波・C波の3種類がありますが、このうちA波は窓ガラスを透過してしまうばかりか、お肌の奥の真皮層まで到達し、コラーゲンにダメージを与えてしまいます。
A波の影響はすぐに表れるものでなく、時間をかけてゆっくりと蓄積されていきますので、「まだ大丈夫」とケアを怠っていると後から後悔することになりかねませんよ。
紫外線は晴れの日だけでなく曇りの日にも降り注いでいます(驚くことに、雨の日でもゼロではありません)。
また、前述の通り家の中にいても窓越しに影響を受けますので、朝のスキンケアの際に日焼け止めを塗る…ということをしっかりと習慣づけましょう。
まとめ
ここでは、手軽にできる顔のたるみ解消法についてご紹介しました。
「最近なんだか顔がたるんできてしまって気になる…」という方は、是非参考にして下さいね。